システムエンジニアの出世を考える
システムエンジニアの出世を考える

出世したいシステムエンジニアに贈る「管理職になるための知恵」

システムエンジニアのフリーランス:管理職と専門職のどちらが向いているか

向いてるのは管理職?専門職?

向いてるのは管理職?専門職?
LINEで送る
Pocket

自分に向いている働き方を模索する

IT業界の情報を調べているとよく目にするのがエンジニアの35歳定年説。実際のところは35歳を過ぎても第一線で働くエンジニアはたくさんいるのですが、35歳前後で管理職になるか否かの節目を迎えるのは本当です。専門職として働くことを好む人の中には、管理職になるということが重荷に感じられる人もいるでしょう。システムエンジニアが将来のことを考えれば、管理職はイヤでも見えてくる選択肢。このままいけば間違いなく管理職というコースに乗っているなら、本当にそれが自分にとってベストのコースなのか考えてみることも大切です。では、管理職向きの人と専門職向きの人にはどんな特徴があるのでしょうか。

管理職向きのシステムエンジニア

リーダーシップがある人や人材育成に関心がある人って管理職向きですよね。出世欲がある人ももちろんそうです。これはシステムエンジニアであってもなくても同じです。管理職になると、現場の仕事は部下に任せてもっと全体的なことに気を配らなければなりません。専門知識が役立つこともあるのですが、主な仕事は人と時間とコストの管理。クライアントとのやりとりもあります。管理職は自分以外の誰かについて考えることがとにかく多いので、単独行動よりチームワークを好む人に向いています。

専門職向きのシステムエンジニア

現場が好きな人やマイペースに働きたい人、高いスキルを持つ人は専門職向きです。部下を持つということや自分以外の人の仕事について考えることが大きなストレスになるなら、専門職として自分のスキルを高めていくほうにエネルギーを使ったほうがいいかもしれませんね。しかし、会社員である以上「管理職に向いてないからやりません」では済まされないのも現実。若手が後から入ってくれば、ポストが押し上げられていく流れはどうしても避けられません。では、専門職のままでいるためにはどうすればいいのでしょうか。

専門職向きならフリーランスを検討する

管理職の道から完全に逃れたいならやはり独立です。フリーランスになれば、管理することもされることもなくマイペースに働くことができるようになります。ただし、自己管理については会社員の比にならないぐらいやるべきことが増えます。好きな仕事を好きなときにできるメリットは、営業と交渉ができてこその話。仕事を選びたいなら選べるほどの実力と人脈が必要です。軌道に乗るまでは気の進まない仕事でも、頑張って受けなければならないときだってあるでしょう。自由を手に入れるために乗り越えるべきことはいくつもありますが、本気で専門職を貫きたいと考えているシステムエンジニアならば、ぜひとも検討してみたい働き方です。

おすすめ記事!

  • 求められる資質は?

    今の仕事では物足りなくなり、さらに上の管理職というポジションを目指す場合、現場では人の上に立つ者ならではの資質を求められます。たとえば、プロジェクトチームをまとめるための統率力は必須です。プロジェクト全体を総合的に見て、多様な人材のスキルやキャリアを認めつつも全体の意識を統一し、同じゴールに向かって業務を進めるための舵取りをしなければなりません。そのほかにも、俯瞰的な視点や、変化にも柔軟に対応できる力などが必要です。

  • 【レバテックフリーランス】をチェック!

    収入を増やしたいけど、管理職は性に合わないという方は、フリーエンジニアとしてスペシャリストを目指すというのもおすすめです。しかし、自分で案件を獲得するのは難しそう…と心配な方もいるでしょう。そんな方に利用してほしいのが、フリーのエンジニア案件に特化したサービスを提供しているレバテックフリーランスです。運営元のレバテック株式会社はIT業界に強く、保有案件数は業界最大級。レア案件や高単価な案件も多数あるため、高収入が狙えます。

  • どんなスキルが必要?

    マネジメントを担当するシステムエンジニアに必要なのは、現場経験に基づいた豊かな想像力です。現場に対する想像力があれば、チームのメンバーひとりひとりの状況を正確に理解し、個々の状況に応じて適切な言葉をかけられるようになります。プロジェクトのスケジュールとかかるコストに関するマネジメント、リスクマネジメントなどについてもそれと同じで、幅広い視野を持ってあらゆる可能性について想像する力が求められるでしょう。

Menu

PAGE TOP